船橋屋のあんみつ

昨日、思いがけず嬉しい贈り物が届きました。
冷たく冷えた船橋屋のあんみつです。大好物。船橋屋のあんみつには、葛餅が入っているのが特色ですが、今回はその他にレモン味の羊羹が入っていて、これが美味しい美味しい。トロンとした黒蜜が、舟形の容器に入っているのも楽しいです。
台風接近の天気予報に、気象病が頭を持ち上げる憂鬱を一気に吹き飛ばしてくれました。
大好物を覚えていてくれて、かくもタイミング良く送ってくれる贈り主に感謝です。

今日から、早稲田の夏季講座が始まります。選んだテーマは、「鎌倉殿誕生」。大河ドラマが話題の折から、如何にもミーハー的な選択の様ですが、だからこそ、史実を知りたいと思うのです。三谷幸喜氏の「鎌倉殿の十三人」の原典は「吾妻鏡」。
講師は「吾妻鏡」研究の泰斗と聞き、受講することにしました。「三谷鎌倉殿」と「吾妻鏡」の間を行き来して、「私の鎌倉殿」を楽しむのも一興かと思います。

やよいの日々

日々の日常を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000