鉄線花 クレマチス

夜来の雨が上がって爽やかな朝です。天気予報では、雨の日曜日のはずだったので、、拍子抜けした様な得をした様な気分です。鉄線花が咲いています。中国原産で、江戸時代の寛文年間に渡来しました。京都の妙心寺、知恩院、西本願寺の天井画や障壁画に描かれているのも、花の形が美しいからでしょう。別名はクレマチス。西洋種の交配でできた花で、今日の花はクレマチスと呼んだ方がしっくりくる気がしました。
 鉄線の初花雨に遊ぶなり     飴山  実
 旅先の電話短し鉄線花      古賀 まり子

やよいの日々

日々の日常を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000