沈丁花

昨深夜の大きな地震、怖かったです。停電もしました。暗闇の中、懐中電灯を頼りに電池式のラジオを聴きました。宮城県と福島県の沿岸の津波警報が繰り返されただならぬ緊張感。浅い眠りから覚めた今朝、スッキリしません。
 今朝の花は「沈丁花」。チンチョウゲとかジンチョウゲと言います。チンチョウゲ科の常緑低木原産地は中国南部。日本では室町時代ある花木です。雌雄異株ですが、雌株は滅多に見ません。挿木で増やします。チンチョウゲに音と「沈」の字面から「家が沈む」「家運が沈む」と、家の庭に植えるのを忌み嫌う土地もあるそうです。花言葉は、栄光、勝利
花の名前通り香りが身上を春を代表する花木です。
 沈丁の香や一邸のものならず    山口 誓子
 ひしめきてまだ沈黙の沈丁花    高浜 年尾

やよいの日々

日々の日常を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000