鎌倉殿誕生
早稲田大学の夏期講座「鎌倉殿誕生」は面白いです。「今日は、講談みたいになっちゃったナ」と講師は言われましたが、居眠りする間もありませんでした。木曽義仲を破った義経軍が、福原を攻め屋島壇ノ浦の合戦に至る場面を、地図で追いながら聴講するのはワクワクします。既に聴き慣れたエピソードを、平家物語と吾妻鏡を基にした講師の軽妙な語りで聴くのは楽しいの一言に尽きます。特に、佐藤忠信の名前が出てきた時は、歌舞伎の舞台で先代勘九郎演じる狐忠信を思い出して暫し蕩然。
夏期講座を受講していると言うと、何やらご大層な勉強をしている様に感心して下さるむきもありますが、とんでもありません。私には最高の娯楽の時間です。それでも、遅い昼ご飯は、勉強をしたご褒美と称して、大好物の天一の天丼をいただきました。
0コメント