八重桜
散歩道に八重桜が綺麗です。八重桜は八重咲きの桜の総称で、特定の桜の名前ではないそうです。野生のオオシマサクラとヤマサクラの雑種の栽培品種で、サトザクラとか牡丹桜とも言います。カンザン、ベニユタカ、シオガマ桜等々種類は九種以上。古くから人々に愛され、平安時代は宮中に仕える女房の装束に用いる桜色を八重桜と称したようです。
因みに、桜といえば染井吉野が代表するようになったのは江戸時代以降です。花言葉は、豊かな教養、善良な教育、しとやか。
いにしえの奈良の都の八重桜
けふ九重ににほいぬるかな 伊勢 大輔
今日は世界保健デー。WHO憲章が制定された4月7日を記念して1950年から、世界規模で健康問題に取り組んでいます。世界一丸となってのコロナウイルス対策を策定して欲しいものです。
0コメント