みどりの日

今日はみどりの日。新緑がキラキラ光り、柑橘系の香りが空気を染めています。思いがけなく長時間歩きました。暗渠の道端に薔薇が咲いています。これ見よがしに咲く薔薇よりも、人知れず咲いている暗渠の道端の薔薇が好きです。
今目にする薔薇は、外来の園芸種ですが、日本古来の薔薇は、「そうび」とよばれ古い歴史があります。912年平安時代前期に編まれた古今集には、紀貫之の「そうび」の和歌がありますし、1008年平安時代中期に書かれた源氏物語の賢木の巻にも、階を飾る「そうび」が描かれています。
 我はけさそうびにぞ見つる花の色を
   あだなるものといふべかりけり  紀 貫之

やよいの日々

日々の日常を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000