難波薔薇(ナニワイバラ)

道路脇の家のフェンスから、溢れる様に真っ白い大輪の花が咲いています。長らく名前を知りませんでした。Googleで検索すると{これをググルということを最近知りました)ナニワイバラということがわかりました。中国南部、台湾原産のバラ科落葉つる低木。難波商人によって日本にもたらされた原種の薔薇の一つだそうです。花言葉は、清純な愛、静かな愛と敬意、純潔など。花の姿にぴったりです。
 愁つつ岡にのぼれば花いばら    与謝 蕪村
蕪村59歳、1774年の作。高校生の時、この句に出会って以来、大好きな句、もっとも好きな俳人が蕪村になったきっかけの句です。最初は、竹久夢二の時代の、年若い人の句だと疑いも無く思っていました。ロマンチックで瑞々しい。それが、蕪村59歳の作品だったとは!

やよいの日々

日々の日常を綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000