オリンピックデー
今日6月23日は、オリンピックデーです。1894年6月23日にIOCが創設されたのを記念して、1948年にIOC が制定しました。オリンピックの精神は「スポーツを通じて相互の理解と友好の精神を養い、平和でより良い世界に貢献する」とあります。あと一か月で「東京オリンピック」。今朝の毎日新聞には「まだ見えぬ光 五輪まで一か月」「世界を映す祭典 問われ意義」上野千鶴子氏の「無責任体制の果てに 歓迎されない初の五輪」の活字が並んでいます。オリンピック招致が決まった頃、後期高齢者になった老スポーツマンの私たちは、もう一度TOKYO Olympicが観られることを楽しみに元気で居ようと誓いあったものでした。そして今、この混迷。オリンピック精神から逸脱して、商業主義と政争の道具に堕落したオリンピックに、コロナ禍はオリンポスの神々の鉄槌なのかも知れません。
「小池都知事過労で入院」の小さな記事もありましたが、ご苦労さまという労いの気分が湧かない自分の心の荒みも悲しいです。
今朝の散歩で、一年振りに出会った梔子の清々しさに救われた思いです。
0コメント